
組織
京都大学万博量子展示チームについて
代表 | 竹内 繁樹(京都大学大学院工学研究科 教授) |
幹事 | 加賀田 博司(京都大学大学院工学研究科 特定教授) |
展示装置製作 | 岡本 亮(京都大学大学院工学研究科 准教授)、衞藤 雄二郎(京都大学大学院理学研究科 准教授)、向井 佑(京都大学大学院工学研究科 助教)、田 嶌俊之(京都大学大学院工学研究科 特定研究員)、阿部 尚文(京都大学大学院工学研究科 特定研究員)、西村 哲也(京都大学大学院工学研究科 研究員)、嶋﨑 幸之介(京都大学大学院工学研究科 特定研究員)、山下 喜代(京都大学大学院工学研究科 特定職員)、伊藤 僚子(京都大学大学院工学研究科 技術補助員)京都大学竹内研究室 学生有志:Jasleen Kaur、鈴木大寛、坂本健伍、後藤啓文、山岡寛、清野洵、田中洋輝、藤江亮輔、森川和磨、他 |
展示協力 | 量子赤外分光装置展示:株式会社島津製作所
OCT装置展示協力:santec Holdings株式会社 |
キュレーション | 今泉真緒(株式会社ダズ)、島田卓也(Crosshat*)、朴 鈴子(株式会社Office PARK) |
キャラクターデザイン・ 演出 | 井上 仁行(パンタグラフ) |
アートディレクション・ グラフィックデザイン・ イラストレーション | 坂田 佐武郎、川口 芽依、西宮 悠(Neki inc.) |
アニメーション・ 映像制作 | 村上 寛光(株式会社フリッカ)、鉄崎 凌大、長坂 康平、比留間 未桜 |
什器設計・制作施工 | 加藤 真一郎、森 千寿子(株式会社つむら工芸) |
テクニカルディレクション・ ソフトウェア制作 | 池田 航成、リム・フイニー(BASSDRUM) |
制御回路設計・製作 | 後藤 祐介(感電舎) |
展示装置画面デザイン | 西垣 由紀子 |
ナレーション | トロコシャマ |
サウンド | 松本 祐一 |
展示装置撮影 | 平賀 哲 |
展示装置製作協力 | 株式会社東京インスツルメンツ |
翻訳 | 株式会社島津インターナショナル |
運営協力 | 京都大学総合研究推進本部、京都大学成長戦略本部、京都大学博物館、京都大学光量子センシング社会実装コンソーシアム、京都大学桂地区(工学研究科)事務部 |